Daisuke's diary

作ったやつとか。一部非公開

ラストシーズン&卒業!!

いよいよインスタに載りきらなくなった。色々と多めに見てくれると嬉しいです!

フィルムカメラ

ようやく現像帰ってきた!
フィルムはLomoChrome Color ’92てやつ。 

MV

今年も作ってみた! 音源の権利の関係でインスタに上げるとインスタ運営から音を消される(消された)ので、youtubeに上げてみる。

youtu.be

あと60代!卒業おめでとう!! いくつかの動画はまさかず経由でもらいましたありがとう

youtu.be

61!運営ありがとう!今年、めちゃ仲良くなれた気がする!!幸せだった!

youtu.be

6263は動画なかったですmm

これは去年のやつ、意外と評判良かったらしい(嬉しい)

youtu.be

動画の元ネタです。ほぼ全部動画に使った気がする! 今までごめんなさい!そして沢山撮らせてくれてありがとう!

drive.google.com

drive.google.com

個人的思い出たち

下手なりに頑張って描いた!

振り返って

めっちゃ楽しかった!!最高だった!!  運営、俺の代より不甲斐ない運営で〜とか理圭のコメントで書いてあったけど、全然俺の代より上手くやってた。 移動がバスとか電車とか、綺麗な思い出になった。

 6年目ということで、同期や歳の近い後輩が少なくなって、さすがに寂しくなるなーなんて思っていたけど、そんなに寂しくなかった。1年生は面白いし、2,3年生はコミュニケーションの機会が増えて楽しかった!やっとなれてきた飲みゲーもまたやりたい!

 スキーの方は、相変わらず上手くならなかった。目標のAW模造紙も達成できなかったし、岩岳の決戦出場も叶わなかった。 貢献度的な話も歴代の先輩に比べて全然、、。

 ただ、このシーズンが全くの無駄だったかというと決してそんなことはなかったと思う(思いたい)。伸び代まだまだ全然あるので、人より遠回りして、その分達成感を多く楽しめたら良いなと思った。

 個人的に、スキーでもそれ以外の部分でも、沢山先輩方にお世話になってきたから、それを全部後輩にも返してあげたいってやってきた。(↑の動画も、昔先輩が作ってくれて、嬉しかったから作ったってのもある)
 けど、全然先輩ぽいことはしてあげられなかったし、後輩からも沢山良いものをもらってしまった。そういう先輩らしさとかは、申し訳なかったなと思う。。

 とにかく長い間、沢山お世話になりました。 改めてモンブラン入って良かった!何度でも言うけど、めちゃめちゃ楽しかった!!!本当にありがとう!

 僕らの夢や足は止まらないのだ!!

ボツになった者たち供養

描くの大変すぎて途中で諦め

雰囲気違くなったのでボツ

drive.google.com

一昨年のやつ 途中で恥ずかしくなった

youtu.be

ご飯作る 2025/6~7

にらと茄子の肉味噌炒め

お好み焼

パンケーキ(オートミール

手軽で結構美味しい

オーバーナイトオーツ(チョコバナナ風)

ピーマンとちくわのきんぴら

とりつくねとブロッコリー

れんこんの大葉はさみ焼き

https://delishkitchen.tv/recipes/135329024195952907 結構美味しい

キムチーズオートミール

ニシンの塩焼き

砂肝とニンニクの芽炒め物

ニンニクの芽と砂肝のオイスターソース炒め | レシピ一覧 | サッポロビール 切り込み入れるだけは無理、ひが通らない.

豆腐ハンバーグ

https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/708849/ レシピにはつなぎないけど必須 崩れた. 味は良い

担々麺

https://delishkitchen.tv/recipes/142437895586709923 スープ https://www.youtube.com/watch?v=Ti-4Y-WSi0k ←日本酒50は入れすぎ、ねりごまと豆乳は必須

えのき唐揚げ

豆のスープ

若干味うすい コンソメ足した

チキン南蛮

大根もち

簡単で結構美味しい

サーモンアボカド丼

納豆パスタ

シュクメルリ&グラタン

焼きそば

豚コマとピーマンの肉味噌炒め

ネギ塩豚丼

https://www.ja-kumamoto.or.jp/recipe/detail.php?id=24771 塩小さじ1は多すぎ

油揚げ納豆挟み

https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/010009/

メロンのケーキ

かわいい見た目♪ メロンまるごとケーキのレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチン

チョコチップのパン

小松菜とオクラのおひたし

さっぱり飽きないおいしさ♪ オクラのおひたしのレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチン

.

小松菜と油揚げ煮浸し

だしじゅわ☆小松菜と油揚げの煮びたしのレシピ・作り方・献立|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : 小松菜や油揚げを使った料理

しじみのおすまし

醤油多すぎ

メヒカリ南蛮漬け

黄金比のタレで作る!あじの南蛮漬けの作り方 | デリッシュキッチン

サーモンカルパッチョ

バターロール

.

桃のゼリー

.

ハヤシライス

【ルウなし】牛肉とトマトの「ハヤシライス」プロのレシピ。家庭の調味料で作れます! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

【新生活】料理部!!

ご飯作るよ

料理サークルの主将やっていた人がいて、そこを中心に会社同期で料理部を作ってくれた! 総勢23人(同期だけ)の超内輪ノリ

隔週月木で地域のキッチン的なところを借りてやってて、今回行ったのでそのレポ
今回は餃子!!

美味しかった!! 作り方とか、めっちゃ勉強になった!また行きたい!!

ご飯作る 2025/4~5

たこ焼き 炊飯器で作れる特大サイズ

ミルク餅

チョコレートプリン

鶏むね肉照り焼き

生春巻き

ピーマンの肉詰め

シーザーサラダ

こんにゃくと大根と油揚げのにもの

ミニ食パン

https://cookpad.com/jp/recipes/19695838-初心者でも簡単パウンド型でミニ食パン

ミネストローネ

 https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/701794/

山芋ふわふわ焼き

山芋のふわふわ焼きのレシピ/作り方:白ごはん.com

.

あさりの酒蒸し

鯛の煮付け

ホタテのバター焼き

https://www.youtube.com/watch?v=jlLQLvOZCWg

長芋のステーキ

ひじきの煮物

ひじきの煮物のレシピ/作り方:白ごはん.com

ラングドシャ

余った卵白で絶品おやつ♪ ラング・ド・シャのレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチン.

あさげパスタ

なにって……あさげのパスタだが?🍝 | 望月もちぎ さんのマンガ | ツイコミ(仮)

.

切りこんぶ煮物

切り昆布煮【定番の和副菜】のレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキング

フォッカチャ

大成功! ハーブ必須!

マグロのかまの塩焼き

厚揚げのオイスターソース炒め

ごはんがすすむ! キャベツと厚揚げのオイスター炒めのレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチン

.

豆腐のチヂミ

もちもち食感♪ 豆腐のチーズチヂミのレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチン

ジェノベーゼ

春菊とホタルイカのパスタ

春を食む、ホタルイカと春菊のスパゲッティ。|ナカソネ

ベーグル

  バカうま!!

胸肉玉ねぎ(サイゼのディアボラ風再現)

メロンパン

焼き餃子

カレーライス&カレーうどん

チョコレートアイス

基本のチョコレートアイス 作り方・レシピ | クラシル

オクラを豆板醤につけた

ほうれん草と卵の炒め物

卒業祝いをもらって嬉しかったって話!

 久しぶりに誘ってくれて結構嬉しかったっていうそれだけの記事。
最近お別れが多くて、かなりセンチメンタルな感じなので、なおさら嬉しかった!

 友達は中学1年生からの付き合いで、今はたまにご飯に行くくらいの関係で、色々イケメン! 今後もずっと仲良くできたら良いなあ。

プレゼントももらった。おしゃれなバッグでした。 多分その辺に咲いてるお花でも何でも嬉しかったと思う。大切にします。

リクルート卒業エントリ(退職のこと卒業っていうらしい)

お世話になりました。

大学3年後期から3年半、長い間お世話になりました。 卒業っていうとどこかのアイドルグループみたいだ。

企業の規模はもとより、新規事業開発室という部署に携われたのが本当に大きかった。 何でもやってみよう!だったし、0~1も1~10も全部やれた。

辛かったことは、やっぱりスピード感というか、熱量について行けないことがあった。 意識が高すぎてついて行けなかったり、自分の能力的に届かないこともあったり、、 お客さんからも会社からも怒られて、業務的には結構大変なことも多かった。はい。

細かい業務の話とか、書きたいことは色々あるけど一番は人! 人がやっぱりすごかった! 部署自体が数年前にできたばかりで、中途で入ってくる人がほとんどで、普段会えないような背景を持った人と沢山会えた。

人間としてほんとリスペクトofリスペクト。何というか、話しかたとか、溢れ出るオーラというか。 仕事のやり方は本当お手本だったし、メールや電話の一つ一つの所作から、本当勉強になった。

シカゴピザ

採用経緯は友達経由のリファラルでした。 久しぶりに2人で飲みに行った

相変わらず凄いことやってた。 あとシカゴピザは初めて食べた! 美味しかった!ありがとう!!!

料理教室に行ってきたから感想を書いてみる

料理が好きなのと、来年から一人暮らしを始めるということで、その練習で料理教室に通ってみることにしました。

第0回 体験

 ABCクッキングというところです。広告を出していないとのことなので、自力で辿りつかないと存在を認知できないらしい。 初回は500円でマンツーマンで、ミッキーのパンを焼きます。

ミッキーのパンこれです。結構美味しかった。 講師の方は30代くらいの女性の方でした。講師も生徒もみた感じおばさん方が9割なので、俺は多分珍しくて優しく教えてくれた気がする。

結構細かいというか、小さなことを意識するきっかけになった。 家でやる時は、包丁の置き方とか意識しないし、大さじ小さじを竹串使って測ったりなんてしないのですが、そういうところがきっちりしてた。 普段のガサツなところが丁寧に矯正されていく感じがあって、その辺は良かった。

逆に大変だったのは、スピード感と正確性をかなり求められたところ。 時間が決まっているので、一つの作業に時間をかけていられない。
また使える材料分量は決まっているので、ミスったら簡単にやり直し、とはいかないので気を遣う。

調理が終わった後、入会について説明があって、その場で手続きの案内がありました。 正直ガサツでのんびり楽しく作ろうみたいなタイプの自分には合わなそうだったのですが、料理教室のそういうきっちりした部分も必要だとは思うので、入ることにしました。

第1回

 結構緊張した。 今回からグループでの調理です。ABCでも(他は多分そう)講習はグループでやります。グループに一人講師がついてくれて、家庭科の授業のようなイメージです。 作業は分担してやるので、責任が重大です。一人が分量ミスると全員分のその料理がなくなります。和気藹々とした感じはなく、講師も含めピリピリした空気でした。 ちゃんとレシピ通りに、また早く正確にやること(ゆっくりやっていると置いてかれる)が求められ、めちゃめちゃ疲れた。 あなた料理教室通う必要ある?ってレベルの猛者おばちゃんが一人いた。

今回作った料理は↓です。

第2回

 前回書かなかったけど、洗い物は料理の合間にやります。揚げ物とか使う道具が多いとめちゃ大変で、洗い物を素早くやる技術も身につきます。 適当にやりたいのですが、周りで同じく洗い物をしている人はちゃんとやっているので、適当にやるとめちゃ申し訳ない気持ちになります。

今回は卵の天ぷらを作りました。 卵の天ぷらです。卵は衣がつきにくいから、どうするんだろうと思ってたけど、気合いでなんとかしてた。

第3回

ちょっと慣れてきました。

微塵切りはチョッパーを使っているので、ちゃんと包丁でガチの微塵切りをしたのは、勉強になった。 あと盛り付けについて、ちゃんと高さを出すことが大事らしい。 盛り付け方のお手本があるので、それを見て、、という感じ、結構難しい。 こういうの経験がものをいうやつなんだろうな、、と思いつつ、見よう見まねでやってみた。 難しい。